【留学生レポート】セントラル・スクール・オブ・バレエ2年 中川環さんより

9月に新2年生となった、CSB(セントラル・スクール・オブ・バレエ)の中川環さんが2023年9月7日の出発前にウェルズに送ってくださったメッセージをご紹介します。


今日は、いよいよ日本を出発します。
ロンドンへ行く準備をしながら、一年生の時のことを振り返り、少し感想文のようなものを書いてみました。

レゲットさんが書いてみませんか?と夏休みの初めにおっしゃたレポートになっているかは分かりませんが、提出します。

新学年、ワクワクします。

行ってきます。

環より

一年間はあっと言う間

一年間を振り返って思うことは、とにかく緊張したということです。

それは、1人での生活、英語での生活、バレエ学校での生活、何もかも、全てが初めてのことだらけだったからです。

そして、やはり英語の壁が厚かったと感じます。学校ではとにかく緊張しました。

最初は、みんなの話す英語についていけなくて、先生達のお話も、授業の内容も理解するのに時間がかかりました。特に同世代の英語は難しかったです。

セントラルでは、日本では習わなかったコンテ、スパニッシュ、パドドゥ、即興、振付、これらのクラスは全部が初めての学びだったので、授業についていくのが精一杯でしんどいこともありました。

特に、振付のクラスでは、イギリス人の学生との今まで育ってきた環境や文化の違いを痛感しました。周りのクラスメイトは、音楽が鳴っただけで、勝手に身体が動き出して、ほんの何気ない仕草、それ自体が振付のように見えたからです。

でも、これらのクラスを受けていると、「私は今、ロンドンのバレエ学校、セントラルの生徒として多くのことを学んでいる」という充足感がありました。

スプリングタームから、一人暮らしにも、学校生活にも慣れてきたと感じるようになり、ハーフタームには、ロンドンを散策したり、美術館に行ってみたり、休みの過ごし方も少しずつ活動的になりました。

3月には大きなアセスメントがあり、とても緊張したけど、いつも以上に真剣にバレエに向き合う貴重な時間だったと思います。

そして、気付けば、すぐに夏のパフォーマンスのリハーサルが始まりました。

学校のみんなとも少しずつ仲良くなって、会話も増えてきたように思いました。

リハーサルでは、自分の踊りだけでなく、周りの人の踊り方も研究できて、とても勉強になりました。

また、リハーサルに臨む姿勢、プロのダンサーに求められる大切なことを教えられた楽しいリハーサルでした。

一年生を振り返って特に印象に残っていることは?と聞かれたら、なんと答えようかと悩みます。どのシーンを思い出しても、全てが良い経験だったからです。

いつも、ガーディアンさんにサポートして頂き、セントラルの先生方の指導から愛情を感じます。

多くの方に、たくさん見守って頂いているおかげで、私は自分のやるべきことに集中して一生懸命になれました。ありがとうございます。

私は、留学一年目では、緊張しすぎて必死な毎日だったけど、自分自身が、自立への第一歩を踏み出したと思います。

だから、二年目は、何事に対しても、より積極的に、一年生の時よりも、もう少し自信をもって、堂々と過ごすことを目指したいと思います。

これからも、よろしくお願いします。

2023年9月7日

中川 環


1年目は、自立への第一歩を踏み出した とご本人の感想にもあるように
考え方も、取り組みも、そしてバレエやダンス全般の学びについてもより深まり
プロフェッショナルダンサーになる準備が進んでいる様子がわかります。

ダンサーから観客に伝わる、豊かな感性や表現のキラキラしたかけらをたくさん持っている環さん。
その才能をさらに伸ばして欲しいと願っています。

セントラル・スクール・オブ・バレエ 2023年日本オーディション兼講習会
2023年11月18-19日(東京)
11月21日(大阪)
で開催します。

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談