オーランド・バレエ・スクール サマーインテンシブ3日目!

さて、オーランド・バレエ・スクール、サマーインテンシブ参加の様子ですが、本日で3日目となりました。

今日はランチの写真を送ってもらいました。

チキンサンドイッチ、サラダ、そしてリンゴ。
タンパク質と炭水化物、ビタミンと果糖が組み合わさったバランスの良いメニューですね。
でも女子にはちょっと量が多すぎ!
特に身体を動かしているので、1時間のお昼休憩の間には、なかなか全部は食べきれません。

そして、お昼以外に休憩時間がないので(汗)結局持って帰って食べたりしています。

一日の終わり、一番疲れているところをインタビューしてきました。

あとお二人、The Wellsのサポート生さんがいるのですが、本当に休憩時間がなくて、なかなか写真のタイミングが合わなくて、ご紹介できないのが残念。

みんな、まだまだ先は長いけど、頑張ってね!


また、今日はThe Wellsが大切にしている、校長先生とのミーティングがありました。

The Wellsがサポートするバレエ学校は多くはありませんが、ご紹介させていただく時には、ウェブ情報だけでなく、必ず、「実際に学校へ行って環境やレッスンを見学する」「校長先生やスタッフの方々から学校について、教育方針についてのお話を伺う」という事を実践しています。

オーランド・バレエ・スクールの校長先生は、Dierdre Burger先生

YAGPのニューヨーク予選では審査員を務め、多くの生徒さんをYAGPファイナルに参加させていますから、日本でもお顔をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回はゆっくりじっくり、学校の教育目標について、留学する際のプログラムについて、キャリアサポートなど、留学生の一番気になるところを聞いてきました。

来年も日本からのサマーインテンシヴ参加生を楽しみにしてくださっています。
ぜひ皆さん、挑戦してみてくださいね。
日本オーディションの詳細は、決まり次第、The Wellsのウェブサイトでご案内します。


そして、今日はもうひとつの出会いがありました。
プログラムに「フュージョン」というレッスンがあったので、見学させていただきましたが、指導するのがYAGPでもデフィレの振付をしていた、Carlos dos Santos先生。YAGPファイナルに出場した方は、お会いしたかな?

「フュージョン」のクラスは、バレエとコンテンポラリーを一緒にしたような感じ。

クラスはバーから始まりますが、動きはとても複雑です。

下半身はバレエと同じでも、上半身はティルトしたり、頭の重さを使って大きく回したり、背中のカーヴや、オフバランスもバーで練習します。

速いテンポでオフ・オンバランスを繰り返すので、バーに頼らず自分のコアで立つ練習になりますね!

センターはもっと自由に動けるので、デベロッペでは思い切りティルト、ピルエットは両手を挙げて頭や上半身も回転に逆らわずに回します。

カルロス先生はすべてのクラスでフュージョンを教えます。
そして多くのバレエ学校のサマースクールでも指導をしています。
世界は多様性のあるダンサーを求めてるってことなんだなあ、と益々実感。

楽しそうだなあ、日本ではやらないのかなあ、と思った方!
8月に開催するThe Wellsのダンス・インテンシブのバレエクラスもこんな感じです。
ぜひ体験しに来てくださいね。

 

 

 

 

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談