【卒業生レポート】スペイン・バルセロナより(石川怜奈さんCSB2020卒業)後編

セントラル・スクール・オブ・バレエを今年7月に卒業し 9月よりスペインでBallet de Barcelonaの研修生生活をスタートさせた石川怜奈さんからのレポートを2回に分けてお届けします
前編は、今石川さんが生活しているスペインの今をご紹介。【卒業生レポート】スペイン・バルセロナより(石川怜奈さんCSB2020卒業)
後編は、就職活動と今の生活のご紹介。 ←今回はこちら

セントラル3年生当時の石川怜奈さん

このような状況でも、チャンスを逃さず次に繋いでいくメンタルの強さ、物事の明るい方を見続けられることは才能のひとつ。
怜奈さんの同級生たちもカンパニーからオファーをもらっているものの、この状況下でVISAが出ずに渡航ができなかったりしている現状があります。

Ballet de Barcelonaには現在 森川礼央さん(エルムハースト・バレエ・スクール卒)小暮秋音さん、梯幹矢さん、石井杏奈さんなどの日本人ダンサーも所属していらっしゃるそうです。


~後編~

就活を本格的に始めることができたのは 4 月ごろで遅かったほうです。COVID-19 の影響で、もちろん現地に行ってのライブオーディションを受けることはできず、全て書類(履歴書、写真、ビデオ)などのメールのやり取りだけでした。書類だけではどうしても伝わりにくい個性や自分の意思などを表現するのと、現地に行ってカンパニーの雰囲気を見ることもできなかったのでかなりチャレンジなオーディション活動になりました。また新規の受付をやめたカンパニーも多かったので、例年より一層難しかったのが事実です。ですが、ライブオーディションに行くための交通費や滞在費を考える必要もなく、たくさんのカンパニーに応募できました。またじっくりカンパニーリサーチをする時間が取れたのもこのご時世ならではだと思います。

バレエ・セントラル(セントラル・スクール・オブ・バレエの3年生で構成されるカンパニー)

個人的にロンドンで 3 年間トレーニングをしていく中でヨーロッパで踊っていたいという気持ちが強く芽生えたこともあり、ヨーロッパのカンパニーを中心に就活しました。友人のお姉さんが Ballet de Barcelona に所属されていて、以前お話を伺っていたことがあったので応募し、カンパニーから温かいお返事をいただきました。出逢いに本当に感謝しています。

私は今、長期学生ビザでスペインに来ています。ビザの申請と受け取りは東京にあるスペイン大使館でのみしかできないので熊本県民としては一旅…(笑)申請準備等も含めてかなり大変でしたがスムーズに手続きが進み本当によかったです。スペインに着いて現地で更にビザの延長手続きが必要になります。今はその手続きをする予約が取れずに苦労しています。ビザはどこに行っても大変ですね…

バレエ団では、朝からバレエのクラス、コンテンポラリーやPBT(Progressing Ballet Technique)、午後からはリハーサルがあります。今は11月から始まる、くるみ割り人形のリハーサルをしています。ここまで通常通りに運営 できているバレエ団はこの時期数少ないと思うのでとてもありがたいです。芸術監督の方は世界で大活躍された方でいろいろなスタイル(アメリカのバランシンスタイル、イギリスのロイヤルスタイル、ロシアンスタイルなど)を学ばれてきているので普段のレッスンやリハーサルで彼から学ぶことが本当にたくさんあります。団員さんたちとご一緒させてもらう機会も多いので毎日刺激があって勉強になっています。

学校とは全く違う雰囲気ですが、professional の意識が高まりまた私を大きく成長させてくれるような素敵な場所です。

たくさんの方々に支えられ、毎日自分の大好きなバレエができていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

みなさんいかがでしたか?少しでもスペインのことを知ってもらえたり興味を持っていただけたなら幸いです!!

まだまだ世界中で不安定な状況が続きますが、前向きに身体に気をつけてお過ごしください。

Gracias!


 

怜奈さん、忙しい中のレポートをありがとうございました。

ダンサーを職業に選ぶことは、この昨今の状況下でますます厳しいものになっていますが、それでも踊っていたいという気持ち、実現させるためのエネルギーやあふれる想い。
ステージから、そんな情熱が届くときに観客は感動やパワーをもらえるのだと思います。

今後も卒業生その後のレポートを世界各地からお届けしていく予定です。

ダンサーの道を選ぶことも、全く違う職業を選ぶことも、卒業後の進路は卒業生の数だけありますが、ウェルズは皆さんをずっと応援しています!

 

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談