【ロンドン公演レポ】イングリッシュ・ナショナル・バレエ・スクール

2019年ウィンブルドンテニス大会が
素晴らしい男子決勝戦で2週間の幕を閉じました。
ウィンブルドンの街にも
静かな日常が戻って来ています。

駅から徒歩5分くらいに位置するニュー・ウィンブルドン劇場

テニス大会がまだ盛り上がっていた7月4日~5日に
ニュー・ウィンブルドン・シアターでは
イングリッシュ・ナショナル・バレエ・スクールの学年末公演が開催されました。

幕開けは美しいウィリたちの舞
ウェルズサポート生のアリサさんも
1年生唯一の日本人留学生として
美しいウィリ姿を披露してくれました。

コールドの振付は
1年生の女性担任タイーナ・モラレス先生
(ロイヤルバレエ団、セザール・コラレスのお母様)
かのアリシア・アロンソの直弟子は
1年生に美しいクラシックラインと
ディテールの大切さを教えてくださっていました。
これって、生徒さんにとって一生の宝物ですよね。

そして学内振付コンクールの受賞作品を
いくつも学年末公演で発表してくれるのは、
ENBSだけ。
とても良いアイデアですね。

今年は4つの作品が発表されました。
ただフィリップ・グラスやマックス・リヒターの音楽は
感傷的で大好きですが、
そろそろ踊りで聴くのは飽きてきたかなあ。

その点、ソロ2位のBeyond Myself。
Stephanoくんの音楽チョイスと
ユニークな動きはとても楽しかった。
プログラムノートの
“I’m free, free to be Stephano”
大事なことだと思います。

3年生だけの唯一の演目
「A Thousand Shepherdsからの抜粋」は
公演唯一のコンテンポラリー作品

「A Thousand Shepherdsからの抜粋」

親カンパニー(ENB)の方向性を考えると、
もっとコンテを見せないとじゃないの?と思いましたが
今年はこれだけ。
とっても良かっただけに、
他の学年のコンテも観たかったな。

ヴァルカーセル校長振付の男子生徒30名余名が踊る
「パ・ド・ギャルソン」
ウェルズサポート生、剛多くんを何度も観られることは
至福の喜びではあったものの、
狭いウィンブルドンの舞台では、
ちょっと可哀想なくらい大混雑。
素晴らしいテクニックもありましたが、
全体的にはまとまらなかった感が大でした。

もっともっと美しく、逞しく踊れる生徒さんたちなので、
それを輝かせるようにデザインされた舞台や、
先生方の丁寧な指導が見えるような、
そしてその若さが充分に伝わるような作品が観たいなあ。

クラシック・レパートリーは「パキータ」から。
パ・ド・トロワには
ウェルズサポート生のサラさんが出演

ENBS学校公演「パキータ」
2列目センターはサラさん

上半身の使い方も素敵で、
初めて会った小学生の頃を思い出して
何だか感無量でした。

卒業式には袴姿で参列したサラさん

来年の学校公演は校舎移転後の
最初の公演になるので、期待も大!
1,2年生の生徒さんたちの成長が
とても楽しみです。

2020年に移転が予定されているイングリッシュ・ナショナル・バレエ・スクール。バレエ団も同居、シアターも併設する素晴らしい施設が予定されている。

(2019年7月5日@ニュー・ウィンブルドン・シアター)

 

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談