【イベント報告】英国コンテンポラリー&創作ダンスコース、インテンシブ・コース

【リー・スマイクルとショーディッチ・ユース・ダンス(SYD)による、英国コンテンポラリー&創作ダンスコース、インテンシブ・コース】

2015年8月17日から23日まで、The Wells待望の英国コンテンポラリー・ダンス講習会が開催されました。

【浦安市・文化会館 はじめてのコンテンポラリー・ダンス】

前半は千葉県浦安市文化会館の小ホールを貸し切り、「ダンスで心を伝えるワークショップ!」を目標に、コンテンポラリー・ダンスに触れたことのない小中学生向けに、ユースプログラムを実施。最終日にはお客様にご覧いただく成果発表会も行われました。

UrayasuA_1_R UrayasuA_2_R

最初は、はにかんでいた小学生グループも、リー・スマイクルの元気なかけ声に引き込まれ、スタジオ使用の舞台をところ狭しと、駆け回ります。中学生グループは、ひとりひとりがしっかりと自分に向き合い、同時に相手を思いやりながら、3日間で次々と新しいムーブメントを創り出していくまでに上達しました。

リー・スマイクルのポジティブさは、生徒さんにとって、自由に創作するための励ましであり、安心でもあることが良く分かる3日間でした。

SYDの2名のダンサーは休むことを知らずに、とにかく全力でバックアップ!きっと「こんな風に踊りたい!」と思った生徒さんも多かったことでしょう。

UrayasuB_2_R UrayasuB_1_R

【新宿村 インテンシヴ・コース】

打って変わって後半22日と23日は、ダンス経験者のための2日間のインテンシヴ・コースでした。年齢、性別、経験と本当に様々な方にお集まりいただき、主催者としても大変嬉しい幕開けでした。

2015Shinjukumura_WS Day1_2_R 2015Shinjukumura_WS Day1_R

前半から続けて伴奏してくださったのは、国立音楽大学1年生在学中の小山大凱(こやまたいが)くん。SYDのダンサーたちとも同い年なので、初日から意気投合。もちろんセッションも盛り上がります。ライブ音楽を伴奏に踊る喜びや素晴らしさは、実際にやってみなければ分かりません!ロンドンのダンス学校では、常にライブ音楽が伴奏で授業が進められていくので、本当にうらやましい限りです。

taiga

創作・振付のクラスでは、ダンス経験のレベルに関わらず、それぞれが心と身体の赴くままにインプロしたり、リー・スマイクルからタスクをもらい、それをムーブメントに代えたりという作業が続きました。目をつぶったままパートナーの肩を持って歩く練習では、身体全体の感覚を磨くことができ、また激しいフロアーワークでは全身筋肉痛になったりと、自分の身体や五感とじっくり向き合う時間になったと思います。最後には皆さん、大満足していただき、「来年もぜひ!」、「今度はもっと長い期間で!」という感想や要望をいただいて、無事に終了しました。

2015Shinjukumura_WS Day2_1_R

2015Shinjukumura_WS Day2_2_R

*おまけのクラス。
実は2日間のインテンシブ・コースには6名の方々がキャンセル待ちをしていただいていましたが、コース参加は叶いませんでした。そこで、リー・スマイクルからの提案で、急遽1日目の終了後にマシュー・ボーンのニュー・アドベンチャーズから「眠れる森の美女」の夢遊病のシーンを学ぶクラスを追加しました。カンパニーの元ダンサーであるだけでなく、カンパニーで日々ダンサー達に教える、現アーティスト・イン・レジデンスであるリー・スマイクルから、直接マシュー・ボーンの独特な振付を学ぶ機会が持てたことは、生徒さんにとってかけがえのない思い出になったことでしょう!

2015Shinjukumura_WS SB1_R 2015Shinjukumura_WS SB2_R

来年もまた、帰ってきます!!多くの方のご参加をお待ちしています。

2016年7月19日~23日 英国コンテンポラリー・ダンス サマースクール開講決定!
→詳細情報はこちら

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談