昨夜は初めての寮生活。
にもかかわらず、みんな元気な様子で登校してきました!
(今日も暑い!)
オリエンテーションでは
校長先生から
「バレエは競争ではありません。
みんなで助け合って
充実したサマースクールにしてください」
というお話がありました。
その後すぐにバレエクラス
なんとABTの伝説のプリンシパル
フリオ・ボッカのクラスです!
オーランド・バレエの芸術監督
ロバート・ヒルも見学に来ていました。

2019年には湖畔に学校とバレエ団が同居する、素晴らしいスタジオが出来るそうです。
お昼をはさんで、
コンテンポラリーダンスは
つい先日のジャクソン国際バレエ・コンクールで
コンテンポラリーダンス・クラスを担当した
ドス・サントス
相変わらず、
忙しい夏を過ごしていらっしゃるようです。

カルロス・ドス・サントスのコンテンポラリーダンス・クラス(2018)
「まだまだウォームアップ」
と言いながら、
なかなか複雑なエクササイズで汗をかきました。

今年からランチは自分で選んでこれるようになりました。足りるかな?
怪我予防のレクチャーの後は
クラス分けのバレエでしたが
まるでオーディションみたいな緊張感
(OB2や研修生のオーディションは
第2週目に実施されます!)
スタイルの良い海外のダンサーたちに囲まれると
なかなか平常心を保つことも難しいですが、
「得意なこと」
には自信をもって
より上手くなるように、
そして
ひとつでも苦手を克服できるように
毎日のレッスンに向き合って欲しいなと思います。
遅れてやってきたスーツケースとも再会できて
今日はゆっくり休めますね!

大きなバスで寮から通学。片道30分くらいです。

サラダ好きの健康志向とジャンクフードが共存するアメリカです。