ダンス学生のためのメンタルサポート その1 ホームシック

留学生や若いダンス学生のためのメンタルサポートについての記事をシリーズでお伝えする 第1弾。

このシリーズの筆者であるThe Wells スタッフのTomoko は帰国子女で臨床心理士として長く医療機関で働いていた経験もあり、現在子育て中の母でもあります。
日々のサポート業務を通じて学生さんやご家族と接している中で、きっと知っていれば少し楽になることがたくさんあるのよね、という想いからのこの連載。

送り出すご家族も、留学中の学生さんも、将来のことを考えている学生さんの助けになりますように。

 

ホームシック
留学生の皆さんは、春休みが終わり、最終学期はどのようにお過ごしでしょうか。
日本の皆さんは、新学期が始まってドキドキ、ワクワクで、どのようなことが待ち受けているのか希望に胸が膨らむ時ですね。

新学期は楽しみである一方で、少し不安なこともあるのが常です。
留学は、いつも顔を合わせていた家族から離れ、1人で異国に渡ってバレエを学びに行くのですから、心細い思いをする時もあるでしょう。

人によっては、眠れなくなってしまったりなんとなく涙がこぼれてしまったり一人で部屋にとじこもってしまったりお友達とおしゃべりする気持ちになれなかったり

 

中にはお腹の調子がすぐれず食欲がなくなったり逆に食べ過ぎてしまう人もいます。

このように、新しい生活の中での不安や心細さからくる様々な症状を「ホームシック」と言います。

 

これまでとは違う環境に置かれるのですから、

 

新しい環境に慣れるために身体も心も頑張ろうとする時期なのだ、と皆さんが自覚することが大切

 

です。

 

私自身も高校生の時にアメリカから帰国してすぐに寮生活に入り、一時期生理が半年ちかく止まってしまった経験があります。今思うとそれがホームシックだったのかなと思います。

 

ホームシックから抜け出すにはどれくらいの期間がかかるのでしょうか。

 

そもそもホームシックにかからない人もいますが、ホームシックから抜け出すまでの期間は人によって違います。

まずは困ったことを話せる人があなたの近くにいるかどうかがポイントになります。

家族とはスカイプなどで話すことはできますが、何かあった時にすぐに駆けつけられるのは

近くにいてその国の生活をよく知っているガーディアンさんであったり、学校の先生方先輩友人ですね。


この機会に、自分がふだんの生活の中で困ったときに助けてくれる人は誰かな?と考えてみてください。

そんなお助け人が何人か思い浮かぶようであれば、ホームシックは半分解消されたといって良いでしょう。

 

残りの半分は、時間はかかりますが、どんな小さなことでも親身になって聞いてもらう自分のリラックス方法を増やすなど、自分がどれくらいリラックスして生活ができるかにかかってきます。


どんな些細なことでも、ちょっと相談できる相手がいると、学校生活も安心して過ごせますね。

 

皆さん、どうぞ快適な学生生活を送ってくださいね。

私たちThe Wellsのスタッフも、お助け人の一人として皆さんのサポートをしていきますので、今後も何かメンタルヘルスについて聞いてみたいと思うことがありましたら、リクエストしてくださいね。

Tomoko

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談