ローザンヌ国際バレエコンクール、いよいよファイナルへ!

日本から飛行機を乗り継いで西へ約20時間。
スイスの小さな湖畔の街、ローザンヌで、
熱い闘いが繰り広げられています。

闘う相手は、もちろん自分。

日本時間の午前2時半頃から、ローザンヌ国際バレエコンクールファイナリストが発表されました。

世界中から集まった66名の参加者の中から、4日目を終わった時点で20名のファイナリストが選ばれました。

 

さて、日本人からは以下4名がファイナルへ進出です。
ファイナルでは、優勝などと言った順位は競われませんが、入賞とされるスカラシップ賞の他に、観客賞、コンテンポラリーダンス賞といった賞が贈られます。

藤本結香: 小池バレエスタジオ
山元耕陽: アクリ・堀本バレエアカデミー
中尾太亮 アカデミー・オブ・ダンス
太田倫功: ジョン・クランコ・スクール

そして、ライブを観ていて、とても目を惹いたのが、女性グループB、17才のマリナ・フェルナンデス・ダコスタ。プロの舞台で観ることができるのも、それほど遠い未来ではないかもしれませんね。

ローザンヌの良い所は、ここでファイナルへ通過しなくても、ネットワーキング・イベントがあって、学校やバレエ団、そして参加者の相互からインタビューすることができ、4日間の成果を評価していただける場があることです。

入賞しなくても、ファイナルに出なくても、新しい道が開けるチャンスがあるということですね!

*ローザンヌ3日目の映像がアップされていました。
出場者たちも少しリラックスして表情が明るくなってきたかな?

序盤は女性ヴァリエーションのコーチング。

先生が口を酸っぱくして言うのはanticipation.いつでも次を予測して、ステップや体の運び、そして「王子様はどこにいるのか」を常に考えるのだそう。テクニックから音のとりかた、お客様への魅せ方まで一人一人細かく指導なさっています。

ここで気になったのは、通訳を通す参加者がとても沢山いたこと。先生が仰っていた事を完璧には理解できない上に、通訳を待つ時間がとても勿体ない、と感じました。

やはり、英語は世界で踊りたいと思うならば指導して頂くためのコミュニケーションに必要不可欠な要素です。

早いうちから練習して使えるようになるのに越したことはありません!

途中、先生(ヒューストンの)はこう仰います。
「このコンクールは国際的で、多文化的です。国や言語を越えて世界中の才能が集結しているのにとても刺激をもらいます。

また、このコンクールはコンペティションではありません。つまり勝ち負けではない。だから、何より大事なのは勇気を持って挑戦して経験をすることなのです。」

国境を越えて若い才能が集まるローザンヌで指導者の方々が願うのは、生徒たちの成長

勝ち負けを競うのではなく、ポテンシャルを引き出すことを目的としているという所に、敬意をもちました。

そして終盤は男性のコンテンポラリー。

和テイストな音楽で、穏やかな振付が印象的でした。
ここで強調されたのは、呼吸と音楽を聞くことの大切さでした。

呼吸を意識したとたんにのびのびと踊り始めた皆さんには驚きました。そして、振りと音楽がぴったりとあった時は見ていてとても気持ちがよく、ビリビリとインスピレーションを受けました。(あゆ)

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談