【2023年夏 学校公演レポート】エルムハースト・バレエ・スクール

2023年7月8日(土)in バーミンガム
エルムハースト・バレエ・スクール学校公演

今年もやってきました、バーミンガム。
イギリスでは様々な業種のストライキが頻発していて、
この日も本当は電車のストライキが予定されていました。
幸い、間引き運転で、予約した電車は往復ともに定時運行してくれました(ヨカッタ~

車内でお弁当を食べて、遠足気分です!

エルムハースト校は学校内に小劇場があるので、学校公演は全てそこで行われます。
(サマースクールの最終日でも保護者に成果発表会をしてくれるスタジオシアターです)

今年、創立100周年を迎えた、
イギリスで最も古い歴史を持つ、エルムハースト・バレエ・スクール。
バーミンガム移転してバーミンガム・ロイヤル・バレエ団の附属となってからも、来年で20年を数えます。

「今年はコロナもなく、本当に良い1年だったね」と笑顔で迎えてくれた先生方(左からウォード校長、パーカー芸術監督、レゲット、ウェルズ副校長)

マダムがロンドンにダンス・スクール(ロイヤル・バレエの基礎)を創設したのが1926年。
現在の形になるまでに紆余曲折があったとは言え、
エルムハースト・バレエ・スクールはこの国で最も歴史のあるダンス学校であり、
その発展に大きく寄与してきたことは、間違いありません。

2022年9月から入学した安藤理紗さん。はじめての学校公演でも余裕の表情です!

その記念すべき年の学校公演は、
その名も「センチュリー(1世紀)」

拝見したアッパースクールの公演は、
コンテンポラリー、民族舞踊、ジャズなど、
多くのジャンルで活躍する卒業生を輩出する学校ならではの、
バラエティーに富んだプログラムでした。

100周年の記念グッズもいろいろ!

<バレエ>
古典作品では、サー・ピーター・ライト版「コッペリア」から2演目
「Dance of the Hours」を13年生が、そして、「Work」を12年生が踊りました。
また、バレエ教師振付の作品が2点
それぞれを12年生、11年生が踊りましたが、
生徒たちの良さを十二分に引き出した美しい作品でした。

★「ブロニスラバ」(Avatara Asoyo振付/EBC)
こちらは以前、ブログで触れた作品。
今回も12年生の巴菜さんが、3年生に混ざって生き生きと、作品を表現していました。

★「Argonauts-The Orpheus suiteから抜粋」(デイビッド・ビントレー振付/EBC、12,13年生)
学校の芸術監督である、ロバート・パーカー氏がBRBプリンシパル時代に初演した作品。
「これではビントレー先生に怒鳴られる!」と危機感を覚えたパーカー先生が、
ご本人曰く「鬼の3時間リハーサル」を行ったという作品でしたが、
生徒さんたち、本当に素晴らしくて、感動しました。
ビントレー作品はとにかく難しいのですから、それを楽しそうに踊っている生徒さんには、Hats off!(参った!)という表現がぴったりです。

<コンテンポラリー>
★「The end is where we start」(Jordan James Bridge振付/エルムハースト・バレエ・カンパニーEBC)
今年は学校の理事長であるウェイン・マクレガーの作品はありませんでしたが、
代わりにスタジオ・ウェイン・マクレガー(マクレガーのカンパニー)のJordan James Bridge振付作品「The end is where we start」を、
3年生(エルムハースト・バレエ・カンパニー)が披露。
「ひとつの終わりが、始まる時」まさに、今の時代の私たちへのメッセージですね。

様々なムーブメントのシードがちりばめられ、ひとつとなっていく、Jordanマジックの作品でした。
マクレガーのシグニチャーでもある身体の使い方は、学生にとっては、なかなか難解ではありますが、
Jordanのこの作品は、彼らの身体にほどよくブレンドされていました。
さすがカンパニーとしてもよくリハーサルを重ねた作品だと思います。

★「Juncture」 (Charlotte Edmonds振付/13年生)
また、個人的にホワイトロッジの生徒時代からストーキングしている
振付家シャーロット・エドモンズが、ウェルズのサポート生3名が在籍する13年生に作品を振付。
学生にとって、振付段階から一緒に仕事をする貴重な体験を提供しています。

若い振付家との制作の仕事は、年齢や世代が近いことが、理解のしやすさに繋がっていると思います。
こちらも学生たちの躍動感や集中力、パッションを強く感じ、コロナ以降、舞台芸術に対して、今一つ感動できない、モヤモヤと閉じていた心に光を差してくれるような作品でした。

その他、映画「グレイテスト・ショーマン」の音楽「From Now on」を使ったジャズ作品や、エルムハースト校が力を注ぐ華麗なスパニッシュダンスなどなど。
あっという間の1時間半でした。

公演後に、清々しい笑顔で集まったサポート生たち。
「まだあと4公演ある~」と言いつつも、
今、踊れることの喜びを全身で感じているように見えました。

あと4公演!おつかれさまです!

これからまだまだ成長する皆さん。
来年が益々楽しみになりました。

PS.一つ残念だったのは、EBCのメイン男性ダンサーが前日に怪我をしてしまい、楽しみだったフレデリック・アシュトンの「バースデー・オファリング(誕生日の贈り物)」が観られなかったこと。
代わりに急いで12年生の作品をプログラムに入れたそうです。
ダンスの怪我ではなく、トイレで滑って額を大きく切ってしまったため、2日間のドクターストップ。
残す4回公演の最後には、復活できることを願いつつ、
大事に至らなくて良かったなと思いました。
これから発表会やコンクールシーズン、皆さんも気を付けましょうね。

2年生のサポート生たちと。9月からはいよいよ最終学年、EBCが始まりますね!

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談