バレエ学校・バレエ団へのオーディション Vol.4バレエ団へのオーディション活動レポ(気持ちのコントロール編)

バレエ団への入団オーディション(その3)
~落ちたってへこたれない!~

オーディションで合格する人がいれば、必ず落ちる人もいます。

いえ、落ちる人が殆どなのが、オーディションです。

だからと言って、落ちるだろうと思ってオーディションを受けに行く人はいないと思いますが、行ってみると思いもしないことが起きるのも、オーディションです。

バレエ団のオーディションって、順位をつける学校のテストや、入学する人が必ずいる前提の入学試験などとはちょっと違います。

 

ロイヤル。オペラ・ハウス コヴェントガーデンの駅とは反対側からの風景

ロイヤル。オペラ・ハウス コヴェントガーデンの駅とは反対側からの建物外観

オーディションを開くカンパニーの中には、100人近くも招いておいて本当はひとつしか契約の空きがない、またアジア人を取る気はもともとないなど、はじめから受けてもしょうがないものがありました。
 しかし、初めてオーディションというものを経験している私には知るすべもなく、また私同様、他の多くのダンサー達も、希望を持ってオーディションに足を運んで来ていました。

カンパニーの中には、あらかじめ誰を取るか大体の見当をつけていて、その人以外は目に入っていなかった、というのは他の人から聞いた経験談です。

また、オーディションをする中で、審査員は同じ国籍、見た目やタイプのダンサー同士を比べていることがあります。

まだ残っている人より自分の方が上手くできたと思っても、このような理由からすぐに切られてしまうこともあるようです。

また、前に述べたように、カンパニーとの相性は、時には技術よりも優先されるようで、そのダンサーがカンパニーのレパートリーを踊った時にどう見えるかという視点から、振付家や芸術監督の思い描くイメージに合ったダンサーが拾われることも多いようです。

 

CSB2015SummerTour_K106

サドラーズ・ウェルズ劇場

オーディションの合否は、上手いか下手かではありません(そもそもみんな大変上手いので!)。

いかにもクラシックバレエ専門の背が高く、細身の人が合格するとも限りません。

その時、そのカンパニー、そしてその芸術監督が必要としているダンサーが合格するわけです。きっと一人も合格しないオーディションもあるでしょう。

たとえ取る人が決まっていても、オーディションをするのは、「もしかしたらいい子がいるかもしれない」という期待の表れでもあります。

その「いい子」があなたかもしれないのです。

 

これは、バレエ学校のオーディションにも当てはまるのですが、さて、落ちた時にどうするか。

バレエ学校のオーディションをいくつも手掛ける先生のお話です。

もし入学・入団に落ちたら…。

最初に→すっごく悲しんで、落ち込む。落ちた理由より、落ちた事実に対して嘆き悲しむ。

次に→何か気晴らしになることをします。映画を見たり、ケーキを食べたり。

最後に→もうくよくよせずに、また前を向いて次にチャレンジする。

 

実際は、なかなか、そう上手くはいかないのですけどね。
でも覚えておいて損はないかな、と思います。

ELM2016 SpringWS (9)

10月のAudition Insight では、そんな気持ちのコントロールについても、お話がある予定です。

3日間、先生の注意はひとつも聞き洩らさないでくださいね!

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談