2022年英国バレエサマースクールレポート(セントラル・スクール・オブ・バレエ編~その1~)

皆様、初めましてザ・ウェルズの現地スタッフ、エイミです。
いつもはベルギーでフリーランスのコンテンポラリーダンス/振付家をしていますが、
今夏はパートナーのアンドレと共にセントラル・スクール・オブ・バレエのサマースクールの現地サポートに入りました!

セントラル校のサマースクールは数年前に、少しだけヘルプをしたことがありましたが、
今回は、本当に想い出に残る、素晴らしいサマースクールになったと自負しています。

いよいよロンドンに到着!空港から専用車へ寮へ向かいます。

【いよいよ到着】
7月下旬のロンドンはヨーロッパに比べても大分涼しく、
ユーロスターで着いた時は空気が乾燥していて喉と手がカピカピ!と思いながら、生徒さん達7名を待っていました。

入国に少し時間がかかりましたが、寮に着いた時はみんなとても元気で活発と思い、これから2週間楽しみだなぁと思っていました。

寮へ到着!現地サポートスタッフと合流・2週間よろしくお願いします!

今回は寮に7名個室プラス私とアンドレで泊まりました。
いつもはセントラルの生徒が実際に住んでいる寮です。

キッチン(電気コンロ、シンク、電子レンジと鍋やフライパン、必要なものほとんどありました!)、シャワー、トイレが各部屋に揃っており、コインランドリーやゲーム、テレビが置いてあるコモンルームなどシェアするものも充実していました。

シンプルだけど清潔なお部屋。

スタッフさんもとても親切な方が多く、分からないことを正直に相談したらアドバイスをくれたり、
近所のお薦めの中華テイクアウトなども教えてくれました!

前半の1週間は私とアンドレが夕飯を作り、
初日の夜から仲良くみんなでコモンルームでいただきました。
ダンサーにとって健康的でかつ元気が出るような献立を、
いつもはヴィーガンのアンドレが考えて準備、
皆さん毎晩全部食べてくれました!

ダンサーのためにバランスの取れた食事を用意しました。

サラダラップや簡単なカレー、生徒達が自分でも作れそうなもので、
シンプルだけどアレンジで美味しく、
プロテインと野菜のバランスが重要なことなど、
一緒に考えたり話したりして過ごしました。

好きな具材をラップ♪

「サラダがあんまり好きじゃなくていつもは全部食べれないけど、今回は美味しくっておかわりお願いします」
と満面の笑顔で来てくれる子もいました!

【学校へ】
肝心のサマースクールは毎日迎えに行くと生徒達の表情が様々で楽しそうでした。
今日はどうだった?何したの?と聞くと、コンテンポラリークラスがとても楽しかったとの声が!

ロンドン・コンテンポラリーダンス・スクール時代に同期だった友人がコンテを教えていたので、
彼にも伝えると、
「日本人の生徒達は本当に頑張っている。初めてなことばかりで大変だろうに、みんな前向きに挑戦してくれているから教えるのも楽しい」と言っていました。はじめから、何でも楽しもうという前向きな生徒さんが多かったと思います。

通学はバス。特等席は2階の最前列ですね!

学校から寮までの帰りのバスの中で、
今日はこんなことがあった、こんなことをクラスでやったなどと
楽しそうに話すみんなは、とても生き生きとしていました。

新校舎の前でポーズ!

1週目も半ばになると、みんな疲れが出てくる頃かなと思いましたが、
逆に元気いっぱいで、夕食の後はコモンルームにあった巨大ジェンガを7人で1時間くらい盛り上がっていました!


寮が個室だと自分の時間が取れるので、無理をする子もなく、
今まで会ったことがなかった子達がこんな短時間で仲良くなれるのは嬉しいなと思いました。

学校でのクラスは皆さんバラバラで同じクラスに日本人は2~3人。
情報交換もかねて楽しそうにしていました。

金曜日にはパブでお決まりのフィッシュ・アンド・チップス!
白身魚のサイズが大きくて私もアンドレも苦戦している中、
皆さんはペロリ!楽しみにしていたのか、美味しかったのか…
パブのウェイターさんもびっくりしていました!

大きなフィッシュ&チップス!

さて、次回はちょっと波乱万丈の2週目のレポート。
サマースクールレポート(セントラル・スクール・オブ・バレエ編~その2~)です。
お楽しみに。

*2023年のサマースクール審査は、11月3日~5日の日本講習会にて審査があります*
詳しい内容はザ・ウェルズのウェブサイトからご覧いただけます。

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Error: There are no business accounts connected.

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談