バレエ学校・バレエ団へのオーディション Vol.2 バレエ団へのオーディション活動(自分をどう見せるかの準備編)

バレエ団への入団オーディション(その1)
~やっぱり準備が大事~

バレエ学校を卒業したら、憧れのバレエ団に入団します!

なんて簡単に思っている方がいたら大間違いです。
このご時世、あのオックスフォード大学やケンブリッジ大学を卒業しても、全員が希望の職には就けない時代です。

バレエが多様化したり、ダンサーの身体能力が向上したり、ピラティスなど数多くのダンサーの身体を支える技術が考案されたり、理由は色々ありますが、ひと昔前に比べてダンサー寿命が延びたことは素晴らしいことです。
ですから、実は今まさに、新卒ダンサーにとっては就職難の時代。

よほどの余剰資金がない限り、辞めていくダンサーがいなければ、当然、採用はありません。
そのたったひとつあるかないかのポジションを求めて、世界中から既に舞台に立っている現役のプロダンサーたちがしのぎを削ってやって来るオーディションに、バレエ学校を卒業したかどうかの学生たちが挑むのですから、並大抵の心臓では太刀打ちできません。

はるばる海外のバレエ団のオーディションにやって来たのに、バーだけで帰された!
最初に「ビザのいる人は取りません」なんて宣言された!!

そんな理不尽なことが山積みの世界です。

さあ、それでは諦めますか?

否!

学校を卒業したばかりのダンサーは、若いから何度だってチャレンジ出来るんです!

セントラル・スクール・オブ・バレエの卒業生たちが貴重なオーディション活動のレポートを送ってくれました。

少しずつですが、ご紹介しますね。
フルバージョンをご希望の方は、ぜひThe Wellsの会員に登録して、特典メルマガをご利用ください。この秋からスタート予定です!!

特典いっぱいのTheWells 会員登録はこちらからどうぞ♪

IMG_8322 (2)

2016年 バレエセントラル

【準備編】

オーディションの準備を始めるにあたって、私はまずどんなダンスカンパニーがあるのか調べてみました。
 Dance Europeというサイトで、国、地域別にカンパニーを調べることができます。
 カンパニーのウェブサイトへのリンクも載っているので、とても便利です。

オーディションを申し込む時には大抵,履歴書、顔写真、全身のダンス写真、ビデオの提出が求められます。
 それぞれの提出物は、そのカンパニーをよく調べた上で、カンパニーの求めるダンサー像に近づけるように工夫する必要があります。

カンパニーに与える第一印象はとても大切です。
 カンパニーによってメールまたは郵便で申し込みをしますが、正式なメールの書き方、また郵便の場合はCover Letterを添えることが多いので、それの正式な、かつ効果的な書き方などを知っておくことが必要です。

バレエカンパニーの場合、センターは大抵、アダージオやフォンデュも含め全てポワントです。
 また、クラス審査のあとに残った場合には突然ソロを踊ることを求められることがあります。
 クラシックのソロひとつ、コンテンポラリーのソロひとつを、いつでも見せられる状態にしておくのも賢明だと思います。

実際にオーディションシーズンに入ると、今まで知らなかったカンパニーをたくさん見つけることになります。

オーディションを受ける上でとても大切なのが、自分をどう見せるかということです。受ける予定のカンパニーの、クラスやリハーサル風景などをYouTubeなどで事前に見ておくとイメージがわくと思います。

いかがですか?

オーディションは、ただいつもの自分を見せれば受かるものではありません。

どう見せるか、という準備が何より大切です。

10月に開催されるThe Wellsの「オーディション・インサイト」
こちらのシニアクラスはバレエ学校だけでなく、国内外のカンパニーのオーディションも視野に入れたコースです。

19才以上の方も、どうぞご参加ください

ロイヤル・バレエ・スクールではもちろん就職活動もヘルプしますので、先生方はプロ中のプロです。バレエ団受験シーズンを前にカンパニー・オーディションで何が大切か、自分に何が足りないのか、直接ダイアン先生から聞いてみませんか?きっとあなたの将来に役立つはずです。

insightbanner

コースの詳細とお申込みはThe Wellsのホームページから。

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Error: There are no business accounts connected.

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談