【ロンドン公演レポ】フェニックス・ダンス・シアター「春の祭典/Left Unseen」

日本から12時間飛行の当日に舞台鑑賞の予定を入れるのは
時間的、体力的に、かなりリスクがあるのですが、
フェニックス・ダンス・シアターがロンドンで観られるチャンスということで、
これを逃す手はありません!

ということで、張り切っていたのですが、
ロンドン・ヒースロー空港では、
5月から、なんとEゲートが利用できるようになっており、
着陸からなんと1時間以内に空港を後にすることができました。

ピーコック劇場前の大きな地球儀は南極が上!

これなら当日の舞台鑑賞も余裕ですね(汗!)

シャロン・ワトソン率いるフェニックス・ダンス・シアターは
英国リーズを本拠地にする
コンテンポラリーダンス・カンパニーです。

リーズにはあのアクラム・カーンも卒業生に名を連ねる
ノーザン・スクール・オブ・コンテンポラリーダンスがあり、
今回のダブルビルのひとつ「Left Unseen」も
学校の委託を受けてフランス人振付家Amaury Lebrunが制作したものです。

音楽はいくつかの組み合わせですが、
そのひとつは、Alva Noto と坂本龍一のアルバム「Utp_;」からも抜粋されていて、
エレクトリックなシンセサイザーや雑踏などが使用されています。

現代の私たちが感覚を駆使して日々を手探りで生きる様は
時に沈黙であり、
時にカオスで表現されます。

インターバル(休憩)を挟んで
後半は2019年の新作「春の祭典」です。

振付家はハイチ出身のJeanguy Saintus。

印象的な衣装はフェニックス・ダンス・シアターでダンサーでもあった、
ブラジル出身Yann Seabra。

作品はニジンスキーの生贄から離れ
ハイチの民間宗教の言い伝えを表現するものでした。

3体の精霊と人が織りなす様々な形が描写は
Saintusの探求する
文化や言語の違いを超えたコミュニケーションを具現化するものでした。

それは日本人の自然信仰にも通じるようで
恐らく人間の原始の時代から流れる
舞踊(舞踏)と宗教の繋がりを強く感じさせる舞台でした。

「春の祭典」カーテンコール(真ん中の赤い服の女性がシャロン・ワトソン芸術監督)

衣装も独特で美しく、
ストラビンスキーの音楽が
いかに人の創造力を刺激するかが反映されているようでした。

それにしても、フェニックスのダンサーたちは
本当に身体能力が高い。

まるで重力という縛りとは無縁のように
自分の身体を操ります。

たった8人で舞台を制するフェニックスを観るたびに
これが世界のレベルだと
痛感せずにはおれません。

フェニックス・ダンス・シアターのHPはこちらから。

(2019年6月27日@ロンドン/ピーコックシアター)

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談