イングリッシュ・ナショナル・バレエ・スクール:2018年学校公演

元ロイヤル・バレエ団プリンシパルである
タマラ・ロホを芸術監督とする
イングリッシュ・ナショナル・バレエ・スクール

2018年度(2017年9月始業)には、
日本にも所縁の深いカルロス・ヴァルカーセル先生を
ダンス部門長(Director of Dance)に迎え
新たな時代を迎えました。

イングリッシュ・ナショナル・バレエ・スクール校長、カルロス・ヴァルカーセル先生

ヴァルカーセル校長は、就任以来
学生のレベル向上のために奔走しており
来年度からの更なる飛躍の期待される学校のひとつです。

イングリッシュ校の学校公演は、
ウィンブルドンのテニス選手権で知られる街にある
ニュー・ウィンブルドン劇場で
これまで同様、卒業生を主体にプログラムが作られます。

イングリッシュ校のサマーショーはニュー・ウィンブルドン・シアターで。

今年は振付家としても受賞歴のある
ヴァルカーセル校長のバレエとコンテンポラリー作品を上演
幕開きのバレエでは、
全校生徒が代わる代わる登場して
華やかさと技を競い合いました。
デフィレもいいですが、
こんな風に踊るのも見ていてとても楽しめます。

目を惹いたのは2年生の質の高さ
来年度も楽しみな学校です。

残念ながら外部からの振付家の招へいはありませんでしたが、
校内振付コンペティションの第1位と第2位作品の上演がありました。

注目のリュドミラさん。
(ENBSさんからお借りしました)

第2部は古典「眠れる森の美女」からオーロラ姫の結婚の場

今年はロイヤル・バレエ・スクールと重なってしまいました。
また当初期待していたマクミラン版ではなくなってしまっていたのも、
少し残念でした。

ヴァルカーセル校長の振付ということで、
今年の学校公演は校長先生の色合いが濃くでた学校公演でしたね。

ブルーバードには、仲秋連太郎さん
次に拝見するのはカンパニーの公演になりますが、
既にプロ意識の垣間見える
堂々としたプレゼンスでした。

2018年サマーショー
「眠れる森の美女」より第3幕他

日本人では
仲秋さんがイングリッシュ・ナショナル・バレエ団へ
山本理久さんがハンガリー国立バレエ団
野中悠聖さんがサラソタ・バレエ団
中野伶美さんがアトランタ・バレエ2
へそれぞれ入団すると発表されていました。

2018年卒業生の進路は
学校ガイドに記載しています。

皆さん、それぞれ新しい土地での出発となります。
今後のご活躍が楽しみです。

 

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談