ロイヤル・バレエ・スクール:サマースクール2018その1

ロンドンでは他の学校に先駆けて、
7月9日からロイヤル・バレエ・スクールの
サマースクール2週間コースが始まりました。

異常気象の暑さが続くロンドンでは、リッチモンドパークの草も全て黄色くなってしまいました!

ウェルズサポート生のKくんも元気に参加しましたが、
とても暑い毎日だったようです(汗)

指導は主にホワイトロッジの先生方
バレエはZHAN ATYMTAYEV先生と
蔵健太先生

コンテンポラリーダンスは
ディディ・ヴェルディマン先生と
チヒロ先生(恐らくLCDSの先生かな?)

スプリングコースに続いて
2回目の参加となったKくんですが、
人数が少なくミックスクラスだった前回に比べ、
今回は参加人数も多かったので(23名)
14才~15才のボーイズクラスを中心にしたトレーニングを受けることができました。
クラスでは唯一の日本人でしたが、
寮も大部屋で、たくさんの友達ができたようです。

サマースクールを無事終えて、先生から修了証をいただきました。

最終日には
以前のような成果発表会形式ではなく
9時半から午後1時までのレッスン見学ができました。

様子を見ていると
クラスがとても良い雰囲気で
お互いを励まし合い
褒め合って
切磋琢磨している様子が良く分かりました。

ホワイトロッジ、パブロワスタジオには、アンナ・パブロワの写真がたくさん飾られています。

初日のチェックインにはガーディアンが付き添いましたが、
9月からの入学希望者という欄への?が少なく、
恐らく既に自国のバレエ学校で
フルタイム教育を受けているのだろうなということが伺えます。
パリオペラ座バレエ学校やワガノワの生徒さんもいて、
とても刺激になったと思います。

でもボーイズっていいですね。
どこのバレエ学校にいても
男の子は男の子
楽しそうです(笑)

蔵先生が披露してくださったレパートリーは
ライモンダ第1幕のソロ、
ジゼル ペザントのソロ
パキータ第1幕のソロ
それぞれを複数人で踊れるように
ちょいちょいとリハーサルして
お披露目でした。

観客の前で、
嬉しくも緊張した感じのダンサーが
とても微笑ましい時間でした。

もちろん皆さん、とてもお上手ですけどね!

リッチモンドには緑豊かな場所がたくさん。

バレエクラスは
5年くらい前から
ホワイトロッジで指導されている
元イングリッシュ・ナショナル・バレエ団の
ZHAN ATYMTAYEV先生

ロシアバレエ育ちの先生ですが、
とにかく何をしても

美しいのです。

ロシアバレエとイギリススタイルに深い関係があることは
ご存じの方も多いと思います。
全てはマエストロ・チェケッティから始まり
ワガノワは子どもたちにシラバスを作り
マダム・ド・ヴァロワはロイヤル・バレエを作り上げました。

ZHAN先生もポール・ド・ブラの大切さを
繰り返し指導していらっしゃいました。

ポール・ド・ブラって本当に不思議。

男性は強くノーブルに
女性は気高く優雅に
同じポジションなのに
上半身を一番美しく見せてくれる魔法です。

そして指先まで美しく見えてくるのです。

夏休みの学生さん。
フレデリック・アシュトンが言ったように、
毎日ポール・ド・ブラだけは練習してくださいね!

リッチモンドを流れるテムズ川。河岸にはお洒落なレストランやカフェが並びます。
コースを終えてホッと一息、ドイツのソーセージを味わいました。

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談