【ロンドン公演レポ】ロイヤル・バレエ団「マノン」(フランチェスカ・ヘイワード)

念願だったフランチェスカ・ヘイワードの「マノン」を観てきました。

2014年11月に弱冠23歳のソリストで
この大役に抜擢され、

エドワード・ワトソンを相手に
度肝を縫いたテクニックと演技力で
世界の度肝を抜いてから(笑)
早くも3年半。

ロイヤル・バレエ団「マノン」(2014年)フランチェスカ・ヘイワード

やっぱり彼女はすごかった。
きっと歴史に残るプリンシパルになるんだろうと思います。

とにかく身体が良く動く。
難しいことをやっている筈なのに
全く筋肉に固さが見えないので
まるで音楽と一体化して
身体から音楽が流れ出てくるような印象を受けます。

ロイヤル・バレエ団「マノン」
マノン:フランチェスカ・ヘイワード
デ・グリュー:フェデリコ・ボネッリ
レスコー:アレクサンダー・キャンベル
レスコーの愛人:クレア・カルベット

茜さんといい
フランチェスカといい
若い人のマノンはいいわねって思います。
(難しいので、マノンの実年齢に近い若さだと、
なかなか上手く踊れないけど
この二人は別格)

そして今回は高級娼婦役だった
チェ・ユフィさん

細かい演技、
見逃しませんでしたよ!

明るくて、
嫉妬深くて、
噂話の好きな娼婦。
しっかりと人物像が伝わってきました。

ロイヤル・バレエ団「マノン」
キャスト表

真ん中で誰かが踊っていると
ついつい周りを見なくなりがちですが、
ロイヤル・バレエ団の場合には、
ぜひ周りも見ていただきたいんです。

ひとりひとりが役作りをしていて、
本当に面白いのです!

高級娼婦を相手に
洒落た立ち居振る舞いで楽しませる
紳士たちには
ウィリアム・ブレイスウェル、リース・クラーク、ニコル・エドモンズ
スラっとした素敵な若者3人組です。

ジョナサン・ハウエルの
いかにも女好きの初老貴族役は必見!

一度では見切れないので
結局、何度も劇場に足を運んで散財、
ということになるので、注意が必要ですが。

ロイヤル・オペラハウスの動画に
マリアネラ・ニュネスとフェデリコ・ボネッリのマノン
寝室のPDDがありました!
視聴はこちらから!

ロイヤル・オペラハウス
アンフィシアター席、前列3列目からの景色
意外ととても良く見えます。

先日、茜さんの回でデ・グリュー役のデビューだった
アレックス・キャンベル
今日はレスコーでした。

もう長年踊りこんでいる役なので
すっかり身体に染み込んでいて
楽しませていただきました。

ロールデビューでとても丁寧に踊っていた
ジェームス・ヘイとは対照的に
少し勢いで踊るというか
雑に見えるところもありましたが、
そこが彼のレスコーの解釈なので、
とてもしっくり来ていました。

ロイヤル・オペラハウス
上演中は天井の一部が開いて、照明に使用される。照明スタッフはこの高さで勤務!

 

 

ロイヤル・オペラハウスのオーケストラピットと2階の音響部屋
ピットは演目によって床が上下。幅も両脇の客席を潰して100人編成も入れる。

**************

ロイヤル・オペラハウスのある劇場街
通称「ウェストエンド」では、
日曜日を除く毎日、大小40を超えるの舞台の幕が開きます。

コヴェントガーデン・マーケットは建物を改修して使用。かつての面影を残しています。

イギリスでは、ほとんどの演奏会や舞台が
夜7時半開演なので、夜7時頃から
街にワラワラと人が集まり始め、
7時半前には一斉に劇場に吸い込まれていく、
という面白いことが毎晩繰り返されます。

イギリスの劇場街「ウェストエンド」はこの辺りから始まります。アメリカのブロードウェイのような場所です。

ただし!
たまに土曜日は少し早く始まったりするので
開演時間はやっぱり確認した方がいいですよ!

そして日曜日はお休みです。
さすが労働組合の国です。

ウェストエンドは午後6時から活気付く街

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談