エルムハースト・バレエ・スクール卒業生のご紹介②:瀬屑真紀さん(Kバレエ団所属)

努力家に「超」がつくほど、練習の虫!
2014年卒業、瀬屑真紀さんのご紹介です。

プロム(卒業式)同級生の皆と。

*************
Q:バレエを習い始めたきっかけはなんですか?
A:私が2歳の時バレエのビデオが流れると、ずっと踊っていたそうです。
それで母がバレエを習わせてくれました。

Q:何才頃から海外留学を考え始めましたか?またそのきっかけがあれば教えてください。
A:中学校に入ったくらいです。
もっと上達したいという思いと、バレエ漬けの生活を送りたいと思ったからです。
また、私の尊敬するダンサーの方がイギリスに留学経験があったからです。

Q:エルムハーストへ留学を決めた理由、オーディション方法を教えてください。
A:エルムハーストはバレエはもちろん、カリキュラムが豊富で他のダンスも学べるからです。そして憧れのバーミンガム・ロイヤル・バレエ団の附属校だからです。
オーディションにはDVDを送りました。

エルムハースト校3年生のサマーショーでアシュトン振付「Birthday Offering」の主役を3人のパートナーと踊りました(偶然にも1年生の時と同じ衣装です、本本当はこの作品の衣装のため)

Q:エルムハーストで一番思い出に残っていることを教えてください。
A:正直エルムハーストでは沢山の良い思い出があり1番を決めるのは難しいですが、なかでも3年生の1年間は、とても充実していました。

チェケッティのコンクールで1位を頂いたこと、バーミンガム・ロイヤル・バレエ団の公演5作品に出演したこと、そしてバレエ団の契約オファーを頂くことができました。
最後のサマーショーではアシュトン振付の「Birthday Offering(誕生日の贈り物)」で主役を踊ったことも、良い思い出です。

バーミガム・ロイヤル・バレエ団「くるみ割り人形」より 葦笛

Q:留学して驚いたことがあれば教えてください。
A:バレエ以外の授業や生活の場で自己主張が強いことです。自分の意見を伝えたり、わからないことがあれば、すぐに聞きます。

先生方と生徒の距離も近いなと感じました。つねに気にかけてくださり、今でもよく連絡をとっています。私にとってイギリスの両親のような存在です。

Q:留学して良かったと思うことをいくつか挙げてください(日本では体得しえなかったことなど)
A:体を鍛えることを1から学べたことです。
どこの筋肉を使うべきかそこをどう鍛えるか、バレエダンサーのためのエクササイズ、ワークアウトをたくさん教わりました。
エルムハーストにはボディ・コンディショニングという授業や、解剖学に詳しい先生もいらして、多くの器具が揃うジムもあります。

オーディション用写真

精神的にも鍛えられました。
海外に1人で行くということは自己管理をしなければいけません。
言語や文化の違い、辛いことにも戦っていかなければなりませんでした。

私は泣き虫でしたが、少しは強くなれた気がします。
同時に離れていた分、どれだけ周りの方や家族に支えられているかを感じました。

Q:エルムハーストについて日本の学生さんへ紹介したい点を教えてください。
A:エルムハーストの先生方は教師として人間として素晴らしい方々ばかりです。
生徒1人1人をしっかり見てくださります。

学校の環境も、他にはないくらい良いものです。
7つあるスタジオ、劇場、ジム、メディカルセンター、食堂に寮まであります。
とにかく全て揃っています。
そしてバーミガム・ロイヤル・バレエ団を含め、多方面からのゲストもたくさん来てくださいます。

クラカウ・オペラ座バレエ団(ポーランド)「Dwie Historie-Jeden Taniec」(ポーランド人振り付け家のコンテ作品)

【在校中の受賞歴ほか】

*2013年:チェケッティ・クラシックバレエ・コンペティション:The Winner of Barbara Geoghegan Award (第1位)
*2013年:ジェネ国際コンペティション:ファイナリスト
*2014年:エルムハースト・バレエ・スクール Artisans’ Cup for Excellence
*2013年と2014年:エルムハースト・バレエ・スクール The Most Promising Dancer
*RADシラバス(教材)DVD撮影:アドバンス1
*スカラシップ: Centre d’Art Choregraphique Franco-Japonais

【留学中に取得した資格】

*Elmhurst Ballet School- National Diploma in Professional Dance
*RAD [Advanced 2, Distinction]
*ISTD Cecchetti [Advanced1, Distinction]
*A2 Dance (Aレベル=イギリスの高校修了資格)
*PET(英語資格)
*English Speaking Board Level1

スウェーデン王立バレエ団 新作「白鳥の湖」(新バージョン)

*************

2011年にバーミンガム・ロイヤル・バレエ団附属エルムハースト・バレエ・スクールに入学した瀬屑さん。ウェルズでは2013年から留学サポートをさせていただいていました。

在学中から「超」がつくほどの練習好き
ウェルズも何度か学校の先生に、「真紀をスタジオから追い出すのは、本当に大変!」と言われたことがあります(笑)いつも放課後や休日に自主練をしていたそうです。

2014年に卒業後は、バーミンガム・ロイヤル・バレエ団、クラカウ・オペラ座バレエ団(ポーランド)、スウェーデン王立バレエ団を経て、今年Kバレエ団に入団しました。

Kバレエ団「くるみ割り人形」より クララ

昨年暮れの「くるみ割り人形」では、難しいKバージョンのクララという大役を、見事に踊り切りました。過去3年間、プロの舞台で踊ってきたことが、どれほど彼女を鍛えてきたかということを証明してくれるような、堂々とした舞台で、思わず涙腺が緩んでしまいました。これからの活躍がますます楽しみです❤

舞台裏:Kバレエ団「くるみ割り人形」より クララの衣装で。

2022年12月追記 現在瀬屑さんは Opera Wrocławska の Demi soloist として活躍されています。

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談