この日のスカーレット版「白鳥の湖」の主役は
怪我で降板したローレン・カスバートソンの代役を含め
3回目となった高田茜と
バーミンガム・ロイヤル・バレエ団から移籍した
ウィリアム・ブレースウェルの二人でした。
初演を観る、
という特別感は別として
新作の場合には
舞台クルーも
ダンサーも
何度か舞台を踏んでからの方が
私は安心してみることができるので好きなのです。
ましてロイヤル・バレエ団のように、
「マノン」や「トリプルビル」を上演しながら
リハーサルを繰り返さなければならないような
忙しいバレエ団であればなおのこと、
最初の数回は
リハーサルの一部と考えても
いいのではないかと思っています。
(そのため、今回も初演の後は、何度か小中学校の生徒を招いて上演するスクールマチネが行われました)
今回は3回目ですし、
他のキャストでも何度か上演を繰り返していますから、
おかしな言い方ですが
「安心して」楽しむことができました。
高田さんのテクニックの素晴らしさは
万人の認めるところですが、
その音楽性も
私は大好きなダンサーです。
スカーレットの要望だったのか、
高田さんの音楽性なのか
チャイコフスキーのスコアの
ひとつひとつの音が目に見えるように聴こえてきます。
バレエを見ていて
音楽が見えてくるダンサーは
私の少ない経験の中でも
ごく僅かです。
音に合っているとか
ダイナミクスが正しいとか
そういうことではなくて
「伸ばした指先や足先の
最後のところが
五線譜に書かれた最後の音に
きちんと反応している」
そんな細かい感じのところです。
細かいところなのですが、
積み重なると
音楽全体が見えてきます。
オデットの「悲しみ」「絶望」「希望」「喜び」
そういったすべての感情を伝える
チャイコフスキーの音楽を
丁寧に私たちに伝えてくれる踊りでした。
高田さんのオデット/オディールは
以前にも拝見したことがありますが、
今回のオディールは
以前に比べて
背筋が寒くなるほど
冷たく、人間の温かみを感じないオディールでした。
あっぱれ!
一方、バーミンガム・ロイヤル・バレエ団で
ソリストながら多くのリードロールを務めてきた
ウィリアム・ブレースウェルの
端正でノーブルな美しさは
近い将来プリンシパルへの昇進を
予感させてくれるものでした。
高田さんのサポートに徹したのか
まだスター性はあまり出していませんでしたが、
無理せずきちんと仕事をする
真面目なタイプなのかな。
これからの活躍が楽しみなダンサーです。
ロットバルトには
トーマス・ホワイトヘッド。
このかた、本当に演技が上手いですね。
悪意に満ち満ちた魔法使いが
劇場の大ブーイングを受けていました。
(イギリスでは、カーテンコールで悪役が登場すると
決まってブーイングが起こります。
大きければ大きいほど、
演技が上手かったという高評価なのです)
夜7時半に始まった「白鳥の湖」
終演は10時半です。
ヨーロッパの夜は遅いとは言え、
カーテンコールや出待ちをしたら
家に帰り着いたのは
夜中の12時を回っていました。
いやはや
舞台鑑賞も
体力勝負です!