英国のバレエ学校で日本講習会とオーディションを実施している学校は増えていますね。
コンクールの入賞だけではなく「受験」という留学ルートも最近は多いのです。
それを裏付けるかのように、英国国内でのオーディションと同じ時期に日本でもインターナショナルオーディションがあちこちで開催されています。
・講習会形式で複数日実施されるもの
・講習会が前日にあって、翌日オーディション形式で実施されるもの
・日本で審査がすべて済むのでファイナルで渡航する必要がないもの
・インターナショナル受験として写真・ビデオ・願書を送って現地で2次・3次を受けるもの
形式は様々ですが
どのオーディションにも必ず必要なのは「願書」です。
写真については、以前のブログでもお伝えした通り。
TheWellsでも出願サポートを行っているので
いろいろなオーディション用写真や願書を目にします。
学校には世界中からこの100倍、いえ1000倍集まっていると思うと
おのずと「審査してもらう」姿勢のあるものとないものでは
すでに審査の前段階からきっと違いが出ていることは想像に難くありません。
バレエ学校を受験する=ダンサーという職業を選ぶ意思をもって受験する
という意識のあるなしは、願書や写真をたくさん並べてみると本当によくわかるのです。
私たちは講習会前に願書をお預かりすることもありますが
その時点ですでに「もったいないなあ」という願書や写真に出会ってしまいます。
・出せって言われたから時間がないけどとりあえず出した
・ちゃんと事前準備をしていて、その学校に入りたい意思がバンバン伝わってくる
違いは一目瞭然です。
もちろん「バレエの実力で勝負!」の面は大きいのですが
同じくらいの実力、同じような身体条件、同じくらいの英語力だった場合
どちらの生徒を合格させるのか。
マイナスポイントは少なくしておく方がいいに決まってます。
日本の高校や大学の受験だったり、就職試験だときっとそんなこともないはずなのに
なぜかバレエ学校だとそんな風になっちゃうんだろう・・・・と
受け取ったスタッフが涙目になってしまいそうな「願書」「写真」たち。
意味があってそういう指示になっているのに
そこはなぜかまるっとスルーで届くものもあるのです。
学校にはものすごく大量の願書や写真やビデオが届いています。
受付をするスタッフがいて、審査をする先生方がいて
その中で、自分のものがミスなくちゃんと審査され、次の審査に進めるためには???
という想像を少ししてみてください。
出願の形式も学校によって、国際郵便だったり、メール添付だったり、オンラインフォームだったり様々な方法があります。そのために「印刷した写真(サイズ指定有)」「合計で10MB以内で」「写真には名前と番号を付けて」などという指示があるわけです。
願書の記入方法や手続きについては目を皿のようにして読みましょう。
一言一句チェックしてくださいね。
「願書がいるなんて知りませんでした!」「メールを最後までよく見ていませんでした!」
という連絡を締め切り直前にいただくこともあるのですが
締切に遅れたために審査すらしてもらえないなんてことになったら、本当にもったいない。
講習会の前に〇月〇日必着で郵送してください という指示があれば
「事前に審査をする先生や学校のスタッフが願書を読んで生徒のデータを頭に入れてからオーディションが実施されるんだな」
という想像ができますよね。
それなのに、締め切りまでに間に合わないということは・・・(怖
ダンサーはお客様に伝わるものがないと仕事になりません。
オーディションも同じこと。
その願書の向こうにいる人たちに伝えなくてはいけないことを
わかりやすい方法で全力で伝えてくださいね!