現役イギリス・バレエ留学生に聞く!「コンテ、やっといた方がいいよ!」Vol.2 ~英国コンテンポラリー

「コンテンポラリー・ダンスってなに??? 😐 」

ウェルズから悩める日本のバレエ学生さんに送る、「コンテ、やっといた方がいいよ!」シリーズ第2弾は、実際にイギリスのバレエ学校で行われているコンテンポラリー・ダンス授業についての印象です。

そもそもコンテンポラリー・ダンスは、バレエのような正しいとされるポジションやポーズ、ステップがありません。そこが、皆さんが「じゃあ、何がコンテンポラリー・ダンスなの?」と疑問に思うところでしょう。コンテンポラリー・ダンスでは、型やステップの美しさより、その踊りで何を表現しているか、ということが問われます。ですので、自分の表現したいことで好きな踊りを作れば、既にそれをコンテンポラリー・ダンスと呼ぶことができるのです。

実はこの「自分の表現したいことで好きな踊りを作る」いわゆる「創作」や「即興」と呼ばれる授業は、日本人の学生さんが一番苦手としているところなんですが、そのお話はまた次回。

今回は、コンテンポラリー・ダンスの中でも、バレエダンサーなど既に基本的なダンスのトレーニングを積んでいる人たちのための作品を踊る準備として勉強するテクニックについて。

イギリスのバレエ学校では、現在イギリスで主流とされる、「カニンガム」や「グレアム」、また「リリース」と呼ばれるコンテンポラリー・ダンスのテクニックを学ぶ授業があります。これらには、バレエと異なる身体の動き、オフバランスや背中のカーブ、フロアワークやイレギュラーな音の取り方など、一筋縄では行かないものが多く登場し、多くの学校では週に3回はこれらの授業が行われます。(話がずれますが、これらは実は、フレデリック・アシュトンから始まるイギリスのバレエスタイルに大きな影響を与えていて、近年の新しいバレエ作品にも必要とされる身体の使い方がふんだんに盛り込まれているのです。)

コンテンポラリー・ダンスの振付家たちは、まさにこの瞬間にも作品を生み出しています。学校ではそれら振付家を招聘して、学生にレパートリーを学ばせたり、学校公演用に新たな作品を委嘱して、常に最先端のコンテンポラリー・ダンス界に触れる機会を提供しています。

_MG_0314

さて、現役イギリス・バレエ留学生たちの、コンテ授業に対する印象を聞いてみましょう。

 問)学校でのコンテンポラリー・ダンスクラスについての印象を聞かせてください。

*バレエ学校でのコンテクラスは、基礎と応用どちらも時間をかけて練習できるので、ますますコンテが好きになりました。毎回新しいことをやるというより、何度も同じ動きを繰り返し練習します。難しいステップがあっても、時間をかけて体や空間、音の使い方が学べるのでとても楽しいです。(1年生)

*バレエ学校には、それまでにすでにコンテンポラリーを習っていた人、または体操をやっていた人などがいました。クラシックバレエをずっとやってきた私は、体のポジションや形を真似することはできたものの、体が逆さまになったり、全身が傾いた状態でジャンプしたり、特に床に転がったりなど、バレエではあまり出てこない動きに戸惑ってしまうことがよくあり、これが経験のある人たちとの最大の差であるように思いました。また、全身を十分にコントロールした状態で無駄な力を一切省きリラックスするというのが私にとっては新しく、この感覚を理解するのにはとても時間がかかりました。(3年生)

*難しいけど好きです。とてもナチュラルに動かなければならないのでそこが私には難しいですが、全身を使っているのが踊っていて分かるので面白くて好きです。(1年生)

*1年生ではグレアム、2年生ではカニンガムを勉強しています。校内や学校外で色々な振付家に作品を作ってもらったりして、自分の中でのコンテンポラリー・ダンスへの理解が段々深まってきていると思います。それぞれの振付家によって、踊りのスタイルもダンサーへの要求も全く異なるので楽しいです。(2年生)

*今ではバレエと同じくらいコンテンポラリー・ダンスが好きです。異なる筋肉や身体の使い方が必要とされ、それは今まで経験したことない動きばかりですごく面白いしバレエにない格好良さと柔軟性がありすごくいいなと思います。またこんなことできるのかと知らなかった自分自身を知ることができて将来への可能性を広げられたと気がします。更に学校でのコンテの先生の人柄が好きというのも理由の一つです!(1年生)

さて、次回は、「留学してから感じたコンテの必要性」。試行錯誤しながら、コンテを受け入れて行く学生さんたち、強いですね。どうぞお楽しみに!

ザ・ウェルズでは、日本のバレエ学生さんも気軽に参加できるよう、コンテンポラリー・ダンス講習会を開催しています。イギリスからそっくりそのまま「コンテンポラリー・ダンス・サマースクールin Tokyo」の詳細・お申込みはこちらから→http://thewells.co.jp/dance

 

第3回英国コンテンポラリー・ダンス・サマー・インテンシヴ2017
※日英ダンス協会と共催

\ポール・ルイス先生スタジオワークショップ @k_graceballet ✨/

Welcome BACK to Japan, Mr.Lewis!!
到着の翌日は朝から早速千葉にあるK-GRACE BALLETさんのスタジオワークショップへ!

午前中は中学生以上の方、午後は小学生の生徒さんたちのクラスでした🩰

K-GRACE BALLET代表の宮井和子先生は、ルイス先生がセントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)で教えていらした頃の同僚でもいらっしゃる エリア・ルヤンド先生の愛弟子に当たる方です🤍

また、本日のピアニストは星美和さん🎹
美和さんとWellsも以前お仕事をご一緒させていただいたこともあり、こうやってこの世界もまたSmall Worldで様々なご縁がつながっていることをつくづく感じます🫶🏻

「先生(ルイス先生ご自身のこと)のつまらないExerciseの途中でも劇場のお客様とつながることを意識して顔や目線の練習をしなさい」

ルイス先生の軽妙な語り口の中の真実にハッとさせられることも度々です🔥

こちらのスタジオにはこれまで様々な先生方と一緒に折に触れてお伺いしていますが、いつも生徒さんたちは皆さんamazingです!

@k_graceballet のみなさんありがとうございました🙇‍♀️✨

明日(4/1)から3日間は、ノアスタジオ都立大学にてマスタークラスです❤️‍🔥参加者のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております🥰


今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ


#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #balletworkshop #バレエワークショップ
...

[ブログ更新]
現役バレエ学生からの公演レポートが届きました🫶🏻

今回は2月16日にロイヤルオペラハウスのリンブリーシアターで上演されたアコスタ・ダンツァの”フォークロア”を観に行かれた、セントラル・スクール・オブ・バレエ(CSB)3年生のTamakiさんより🩵

留学され3年目になるTamakiさん。ご自身の世界も広がり、物事を深く洞察する学びを続けられていることが文章から伝わってきます。
舞台の様子が目の前に浮かびワクワクする、素敵なレポートありがとうございました🥺✨
ブログ内には今回の作品のトレイラー動画も載せております!

https://thewells.co.jp/blog/32306
ストーリーズハイライト「ブログ」に貼っております🔗
@thewellsinc よりチェックしてみてください🧡

[Acosta Danzaについて]
アコスタ・ダンツァ(Acosta Danza)はバレエ界のレジェンド、カルロス・アコスタ氏が立ち上げたダンスカンパニー。今尚も唯一無二のキューバ文化を取り入れたスタイルに世界中が注目しています❤️‍🔥

最近AATH(Acosta Advanced Training Hub)のご紹介もさせていただいておりますが、カルロス・アコスタ氏が設立している事業のいくつものうちのひとつ。この学校もAcosta Danzaが基本となり構成されているプログラムです💃
.
.
.
今日も投稿をみてくださりありがとうございます❣️
@thewellsinc ではここでしか得られないイギリスバレエ情報をお届け中🇬🇧🩰フォローして最新情報をチェック!

📩夢への第一歩、気になることがあったらホームページまたは公式LINEへ
.
.
#thewellsinc #ザウェルズ #留学サポート #イギリスバレエ留学 #youngdancer #ヤングダンサー #バレエ留学 #ballet #バレエ #dance #ダンス #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #イギリスバレエ学校 #balletschool #イギリス留学#イギリスで踊ろう #ブログ更新 #acostadanza #carlosacosta #acostadancefoundation #acostadancecentre #acostaadvancedtraininghub
...

\ 公式LINEのチャットオープンしました!
皆さまからの質問にLINEでお応えします。

LINEでバレエ留学相談